こんにちは!ANDYです!
久々の雨でしたね。
改めて春になったことを感じます。
さて、先日こんな石碑を見つけました。
我が国ダイナマイト発祥の地
インパクトありますよね。
場所は群馬の森。近代美術館の近く。
明治38年からダイナマイトを製造していたそう。
こういう字面の強い石碑をGoogleMAPで見つけて実際に訪れてみるの、趣味なんです。
ではここで、私の字面の強い石碑コレクションをいくつか紹介しましょう。
・日本ロケット発祥の地
こちらは秋田県由利本荘市の海岸にある石碑。
日本のロケットの歴史はここから始まったそう。
・本州最南端
こちらは和歌山県串本町の本州最南端の岬。
字面も強いですが、逆光に耐え切れず半目になっている私のアホ面にも注目です。
・友好の庭
こちらは先日スイスへ旅した時にたまたま見つけた石碑。
字面としてはあまり強くないのですが、スイスで日本語の石碑を見るとは思っていなかったので写真を撮ってしまいました。
以上、私の字面が強い石碑コレクションでした。
柏屋へお越しの際はみなさんのおすすめの石碑も教えてくださいね!
コメント