せっかくの秋なので山野草や茸について
何回かに分けてお話したいと思います
まずはモリアザミについて
キク科で別名ヤマゴボウ…そうなんです
よくお土産などで見る味噌漬けのヤマゴボウは
モリアザミの根なのです ヤマゴボウの和名を
持つ植物は有毒で食用にはなりません
花の下の総ほう片がとげの様に外に開き
その形が銛に似ているのでモリアザミ
食すには良くアクをとってから漬け物や煮物にして下さい
(テツ)
秋の山野草や茸

せっかくの秋なので山野草や茸について
何回かに分けてお話したいと思います
まずはモリアザミについて
キク科で別名ヤマゴボウ…そうなんです
よくお土産などで見る味噌漬けのヤマゴボウは
モリアザミの根なのです ヤマゴボウの和名を
持つ植物は有毒で食用にはなりません
花の下の総ほう片がとげの様に外に開き
その形が銛に似ているのでモリアザミ
食すには良くアクをとってから漬け物や煮物にして下さい
(テツ)
コメント
SECRET: 0
PASS:
えー、つまり、ヤマゴボウとして食べられるのはモリアザミで、食べられないのはヤマゴボウなのですね。
ややこしいですね。