こんばんは。

今日は柏という言葉について少し調べてみたので
皆さまにご紹介したいと思います。

柏屋の現社長は柏原益夫さんという名前です。
現社長は三代目ですが先代の柏原達三さん
昭和3年に四万で商売を始めた初代柏原雅夫さんがいます。
柏原さんが始めた商売なので「柏屋」という名前が入っています。

そんな柏屋に使われている「柏」の文字。
どんな意味があるのだろうと調べてみると


音読み:ハク、ヒャク、ビャク
訓読み:かしわ
意味:かしわ/ブナ科の落葉高木
https://mojinavi.com/d/u67cf
↑のサイトを参考にさせていただきました

シ、シンプルですね。
柏の木の為の漢字です。

では、柏の木はどんな木なのでしょう。
調べてみますと面白いことがたくさん見つかりました!!

・柏餅
皆さん柏と言われて一番に思い描くのが柏餅ではないでしょうか?
柏餅は端午の節句に食べられるお餅(団子)なのですが、ちゃんと柏の葉が使われる理由があります。
柏の葉っぱは蒸すといい香りがします。お餅と一緒に蒸して柏の香りをお餅に付けていたんですね。
葉っぱが包装の代わりもしてくれるので一石二鳥です。
桜餅の葉は食べても大丈夫ですが、柏の葉は固いのであんまり食べないほうが良さそうです。
香りを楽しみましょう。

・縁起の良い木
一般的な落葉樹とは違い、柏の葉は黄褐色・赤褐色に紅葉し、枯れても春先まで落葉せずに残り続けます。
古葉と新葉が絶えることなく入れ替わることから、
代が途切れない縁起のよい樹木として昔から親しまれていたそうです。
まるで親が子育てをしているかのようですね。

・山火事に強い!!
柏の樹皮は厚く頑丈なので山火事を耐えてそこから繁栄することがあるようです。
柏屋旅館は柏の木で出来ているわけではないので火事には弱いですが
柏の木自体は火事に強いみたいです。
関係ないんですが、柏のどんぐりはまるで火事にあったかのように
髪の毛がちりちりです…笑

・かしわ天
諸説あるらしいのですが僕の大好きなかしわ天の名前もこの柏の木が由来みたいです。
うどん屋さんで見かけたら必ずと言っていいほど頼むかしわ天。
食用鶏の羽の色と柏の紅葉した時の色が似ているから、かしわ天と名付けられたそうですよ。

柏の文字を調べるだけで
「柏屋旅館」という名前がかっこいいもののように思えてきました。
火事に強く頑丈で、蒸すといい香りがして、代が途絶えることが無い
そんな旅館を目指して行こうと思います!笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました