2024年6月1日 読者数22163
こんにちは。
四万温泉柏屋旅館の柏原です。
いつもメルマガを読んでくださって本当にありがとうございます。
「リトリート」という言葉を聞いたことがありますか?
群馬県では昨年から群馬を「リトリートの聖地」にしようと動き始めています。
リトリートの元々の意味は、退却や撤退ということらしいのですが、旅行の世界でリトリート言うと「日常生活から離れてリフレッシュする時間をもち、心身ともにリセットする」といった意味で使われています。
四万温泉は、しま=島で、陸の孤島のようだから「しま」と呼ばれるようになったと言う説があります。
まさに、リトリートですね。
四万ブルーの四万川や森に囲まれた四万温泉でゆっくり湯に浸かりながら「日常生活から離れてリフレッシュ」を楽しんでください。
6月は、お天気の良い日は爽やかにアウトドアを楽しめますが、徐々に雨の日も増えてきます。
そこで、6月の過ごし方をアウトドア編とインドア編とに分けてご紹介します。
6月の四万温泉。
お天気の良い日は、爽やかな高原の風や澄み切った水辺を楽しむのにベストな時期です。
そこでおすすめなのが、水辺のアウトドア。
四万温泉では、四万湖と奥四万湖でカヌーやSUPを楽しめます。
先日は、柏屋スタッフの何人かが四万湖でSUPを楽しんできたようです。
もうひとつのおすすめは、サイクリング。
細長い四万温泉を巡るには、徒歩だとかなりの距離になり、また、車だと自然の空気を感じにくいかもしれません。
そこでおすすめなのが、自転車です。
私たち柏屋旅館にも無料のレンタサイクルがございますし、四万温泉協会では電動アシスト自転車のレンタルを行っています。
私と一緒に四万温泉の水辺や温泉街を自転車で巡るツアーもやっています。
よろしかたっらぜひご検討ください。
残念ながらお天気が悪くても、四万温泉や周辺の楽しみ方は色々です。
私たちの柏屋カフェやシマテラスをはじめ、四万温泉街ではたくさんのスイーツを楽しむことができます。
それらのスイーツとともにゆっくりとした時間をカフェで楽しむのも、時間の流れが緩やかな四万温泉らしい旅の過ごし方かもしれません。
雨が降った日の四万温泉の楽しみ方をこちらにまとめましたので、よろしかったらご覧ください。
旅の楽しみのひとつはお買い物。雨だったらお買い物三昧もまた一興です。
四万温泉周辺にあるたくさんの道の駅やショッピングモールを巡るのもいいかもしれませんね。
→ 四万温泉周辺の道の駅
→ 四万温泉+お買い物!
四万温泉柏屋旅館や柏屋カフェ、シマテラスを経営する私たちの柏屋グローバルグループ(有限会社柏屋)では、スタッフを随時募集しています。
来年の今頃に新しい宿の開業を計画していて、その核となっていただけるメンバーも募集しています。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
また、お友達、お知り合いの方で宿や田舎に興味ある方がいたら、ぜひ、ご紹介ください。
「なかよし」という⾔葉を 誰よりも使う⼤⼈たちでありたい。
温泉旅館やカフェにピザ、色々やっている柏屋グローバルグループ。
共通しているのは「なかよしになれる」アイデアを散りばめるカルチャーです。
お客さま同士はもちろん、四万だからこそ自然や生き物たちとも
なかよしになってほしいなと、スタッフみんなで話しています。
今の時代に見直したい日本語「なかよし」。
大人たちがもっと頻繁に使う言葉になったら、
世界はもっといい場所になると思うのです。
以上、2024年6月初旬のHOT四万す柏屋でした。
最後までお読みくださってありがとうございます。
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしています。
四万温泉柏屋旅館 TEL 0279-64-2255