
こんにちは。
四万温泉柏屋旅館の柏原です。
雪が多かった今年の四万温泉周辺も、少しずつ春めいてきました。
日だまりでは、福寿草、そしてふきのとうも顔を見せるようになってきました。
これからの時期、雪解け水を湛えて満水になる奥四万湖の四万ブルーが最もきれいな時期を迎えます。
年度末、もし有給休暇を消化していなかったら、ぜひ、四万温泉でプチ湯治を!
リフレッシュできますよ。
かしわやの「今」 〜最近の宿とスタッフの話 〜
春のお料理になりました!
ご夕食が春の献立に衣替えしました。
ふきのとう、こごみ、たけのこ、独活、桜など、春の素材をたっぷり使いました。
都会より少し遅めに進む四万温泉の春をお食事でもお楽しみください!
メインの上州牛石焼きを始めとしこんにゃく、花豆など群馬の素材もたくさん使用しています。
春爛漫の料理と四万の湯で、どうぞごゆっくりお過ごしださいませ。
謎のプロジェクト「くすしき」 SOU vol.2 「借景音泉」by 西川裕一

この2月から始めた、SOUという不思議で謎のイベント。
その第1回は「食」がテーマで、2月に群馬の山の中で実施しました。
そして、第2回のテーマは「音」。
主に舞台音楽の場で活躍する、西川裕一による音の世界を感じるイベントです。
今回の場所は、ここ、柏屋旅館。
しかし、普通の宿泊ではありません。
東京を中心に活躍されている舞台音楽家 Yuichi Nishikawaさんによる、四万温泉の環境音を取り入れた生演奏。
夜が明けるまでアンビエントミュージックが続きます。
アンビエントミュージックとは、環境音や空気に音を乗せるように、聞く人の感覚や心の状態を穏やかに変容させる音楽のジャンルです。
温泉旅館で、心と体が癒されるひとときをお楽しみください。
温泉は自由に入り放題で、山の素材を使った軽食も提供されます。
くすしき Opening Act SOU vol.2〔借景音泉〕
日時/
2025.04.02 19:30〜2025.04.03 8:00
場所/
四万温泉柏屋旅館
全12席 詳しくはこちら、謎への入り口です。
四万ごはん 〜旅先で食べたいおすすめランチ〜 Vol.2 四万でラーメン

せっかくの温泉旅行、美味しいものをたくさん食べてみませんか?
ということで、シリーズでお送りしている四万温泉内のグルメスポット、その第2回です。
今日は「四万温泉でラーメン」です。
四万温泉でラーメンといえば、柏屋カフェのイタリアンラーメン、と言いたいところですが、こちらは名前こそラーメンですが、スープパスタといったほうが正確かもしれません。
四万温泉でラーメンがおすすめな店といえば、まずは、昨年オープンしたばかり、落合通りにある「湯けむりラーメン桜」です。
鶏の旨みたっぷりのスープが特徴の鶏そばで、淡麗(醤油)、淡麗(塩)、濃厚(醤油)、濃厚(塩)の4つの味が楽しめます。
今なら、季節限定の味噌ラーメンもあります。
そして、四万温泉のバスターミル脇の「とんかつあすなろ」でも、実はラーメンが楽しめます。
定番の「味噌ラーメン」、ガッツリ行きたい方は「カレーラーメン」など5種のラーメンがあります。
最奥の日向見薬師堂脇にある喫茶の「あづまや」でもラーメンが楽しめます。
ご主人は、長い間四万温泉の大きな旅館のラーメンコーナーを切り盛りしていました。
その長年のノウハウが一杯に凝縮された、シンプルな醤油ラーメンです。
お休みが不定休なので、出会えたらラッキー!かもしれません。
ぜひ、温泉街で個性豊かなラーメンをお楽しみください。
四万温泉の通な歩き方 〜ガイドがそっとお教えします〜

四万温泉のまち歩き&ネイチャーガイドでもある私の視点から見た、四万温泉の通な歩き方をシリーズでご紹介しています。
第2回の今日は、嘉満ケ淵(かまがふち)です。
四万温泉には、渓谷美を楽しめる幻の景勝地、嘉満ヶ淵(かまがふち)があります。
なぜ幻かというと、嘉満ヶ淵のすぐ上流に、発電用の小さなダムがあり、ふだんはとても水量が少なく見ごたえがないからです。
でも、実は今チャンスです! 上流の水力発電の取水ダムの工事の影響で、水量が多く、たくさんのお客さまが訪れて茶屋まであって賑わった往時の景観を楽しめるのです。
柏屋旅館から徒歩10分ほどですので、ぜひ、出かけてみてください!
私と一緒に「バイリンガルのガイド」を目指しませんか?

- 英語を使った副業に!
- 地方や田舎をもっと元気に!
私は、一年半ほど前から、シマ スパ ガイドwithプロとしてまち歩きガイドツアーを始めています。
まだまだ、ビギナーガイドですが、全国の地方にバイリンガルのまち歩き&ネイチャーガイドが増えることで、英語を使った副業の機会が増え、世界中からのお客さまで地方や田舎がもっと元気になるのでは?
と思い始めています。
ビギナーガイドとして、そんな観点から『一緒に「バイリンガルのガイド」を目指しませんか』というオンラインセミナーを開催することになりました。
3月24日(月) 20:00-です。
少しでもご興味があれば、ぜひ、ご参加ください!
ぐんま探訪 〜定番から穴場まで、魅力を紹介!〜

花桃、スイセン、そして桜!
いま、群馬県では東日本一の生産量を誇る梅林で梅の花を楽しむことができます。
そして、3月下旬からは四万温泉の近くでも、見事な春の花を楽しむことができます。
四万温泉の30分ほど手前の東吾妻町にある「岩井親水公園」では、3月下旬から4月にかけて、スイセンと桜の共演をお楽しみいただけます。

そして、春から秋にかけ、たくさんの種類の花を楽しむことができる、中之条ガーデンズでは、花桃が見事です。
3月29日~4月13日の期間、中之条ガーデンズ5周年の春を告げる「花桃の丘まつり」が開催されます。
ハナモモだけでなく、黄色のレンギョウ、白のユキヤナギとの共演が見事です。
ぜひ、春のお花見もお楽しみ下さい!
以上、2025年3月中旬の[HOT四万す柏屋 ]でした。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。