こんにちは。
四万温泉柏屋旅館の柏原です。
いつもメルマガを読んでくださって本当にありがとうございます。
今日から少し配信スタイルを変えてみました。
主に、柏屋旅館のこと、四万温泉のランチ、群馬のお出かけ情報、おすすめ宿泊プラン、などをお伝えして行きます。
ぜひご感想をお寄せください。
かしわやの「今」 〜最近の宿とスタッフの話 〜
スタッフと「なかよし」になってください

柏屋旅館には、サービススタッフ、料理人、清掃担当など合わせて20名弱のスタッフがいます。
最高齢は、週に2、3度だけ出勤のお風呂掃除担当、内藤で80歳オーバー! そして、最も若いスタッフは、昨春高校を卒業したばかりの原です。
出身地もまちまちで、関東一円はもちろん、東北、東海、関西、そしてネパールなど海外からも集まってくれています。
宿泊の皆さまに応援していただいているおかげで、みんな、毎日笑顔で頑張ってくれています。
そんなスタッフたちと、ぜひ、仲良しになってください。
仲良しになる近道は「ブログ」です。
主にサービススタッフが日替わりで、観光情報や日常などについて書いてくれています。
ご宿泊前にぜひご覧ください!
SOU vol.2 「借景音泉」by 西川裕一

この2月から始めた、SOUという不思議で謎のイベント。
その第1回は「食」がテーマで、2月に群馬の山の中で実施しました。
そして、第2回のテーマは「音」。
主に舞台音楽の場で活躍する、西川裕一による音の世界を感じるイベントです。
今回の場所は、ここ、柏屋旅館。
しかし、普通の宿泊ではなく、ひたすら音を聞いて夜を明かすという斬新かつ謎な一夜を過ごしていただきます。
〔借景音泉〕
静を追いかけ
山に分け入り
川を渡る
昼は穏やかに見えた山の夜は
表情を一変させる
壊れやすい月灯り
空気に含ませた音を頼りに歩く
見えないということは
見えるということ
私は自然の一部とならざるを得ない
いまここで聴こえてくるものはなんだろう
日時/
2025.04.02 19:30〜2025.04.03 8:00
場所/
四万温泉柏屋旅館
全12席 詳しくはこちら、謎への入り口です。
四万ごはん 〜旅先で食べたいおすすめランチ〜 Vol.1 中島屋

せっかくの温泉旅行、美味しいものをたくさん食べてみませんか?
四万温泉でランチなら、私たちの柏屋カフェやシマテラスがもちろんおすすめですが、四万温泉にはそのほかにもたくさんのランチスポットがあります。
そこで、今日からシリーズで四万温泉内の主にランチスポットを紹介して行きます。
今日ご紹介するのは、老舗のお蕎麦屋さん「中島屋」さんです。
中島屋は、四万温泉の落合通りにある、蕎麦・和食のお店です。
店主の道夫さんご夫妻、息子のはるくんご夫妻の家族四人で切り盛りしている老舗です。
低速の石臼で挽いた十割蕎麦がもちろんおすすめですが、そのほか、蕎麦屋のカレー・天丼・親子丼などもおすすめです!
蕎麦好きの方はぜひ一度お出かけください。
中島屋
〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4231-1
TEL 0279-64-2400
営業時間 11:00-15:00(売り切れ御免)
定休日 不定休
Instagram
四万温泉の通な歩き方 〜ガイドがそっとお教えします〜

四万温泉のまち歩き&ネイチャーガイドでもある私の視点から見た、四万温泉の通な歩き方もシリーズでご紹介しようと思います。
第一回の今日は、四万温泉の道祖神めぐりです。
古くから群馬と新潟をつなぐ山越えの街道沿いにあった四万温泉は、いまでも、多くの道祖神を見つけることができます。
道祖神とは、外来の疫病や悪霊を防ぐ神として、また、近世では旅や交通安全の神として信仰されています。
四万温泉には、四万の甌穴群付近、温泉口、山口、桐の木平、新湯など各所にあります。
あえて具体的な場所はお教えしませんが、ゆ〜っくり四万温泉街を散歩したら、全部見つけることができるかもしれませんよ!?
見つかったら、ぜひ、写真を見せてください!
ちなみに、毎年1月14日に行われる、どんど焼きは道祖神の祭りともされていて、四万温泉のどんど焼きも、そのほとんどが道祖神の近くで執り行われています。
ぐんま探訪 〜定番から穴場まで、魅力を紹介!〜

ぐんまでいちご狩り!
群馬県のお隣、栃木県はいちごの生産量日本一だそうですが、ぐんまのいちごも負けてません(汗
この時期、四万温泉から便利な、渋川市の樽地区、沼田市、みなかみ町などでいちご狩りを楽しむことができます。
群馬県オリジナル品種の「やよいひめ」など、いろいろな種類のいちご狩りを楽しめますよ。
四万温泉の行き帰りに、お腹いっぱいいちごを召し上がってください。
以上、2025年3月上旬の[HOT四万す柏屋 ]でした。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。