2013-07

柏屋のこと

コンフリー

ムラサキ科 別名ロシアコンフリー、オオハリソウ明治時代にコーカサス地方から渡来したといわれています葉は卵形で先端が長くとがり、全体に白色の短い粗毛が生えています初夏、枝分かれして渦巻きの花穂を出し紅紫色の鐘のような花をつけますロシアでは「畑...
柏屋のこと

梅雨もあけて

良いお天気が続いています。朝からお天気だと清々しいですねぇ。旅館では朝晩、網戸にして涼しいですし、過ごしやすいですよ。(SAYAKA)
柏屋のこと

大盃(オオサカズキ)梅酒!

当館食前酒にも使用されております梅酒です。東日本一の梅の産地、上州榛名梅林の梅を朝もぎし、清酒「大盃」をベースに丁寧に漬け込んだ梅酒です。ほとんど日本酒ベースとは感じさせない、スッキリタイプの梅酒です。梅の香りが程よく、しっかりと梅のエキス...
柏屋のこと

山百合が咲きました

柏屋のお風呂のステンドグラスのモチーフにもなっている山百合が今年も咲きました。山百合はこの辺りではたくさん見ることができ「中之条町の花」にもなっています。
柏屋のこと

ちょうちんウォーク

四万温泉では毎年恒例の ちょうちんウォークが19日(金)から行われます。お夕食後、ちょうちん片手に温泉街を浴衣でのんびり歩く。川の音を聞きながら涼しい夜を過ごせそうです。おススメですよ。(もと)
スタッフのつぶやき

感動

昨日、吹奏楽演奏会に行ってきました。各高校のでしたが、生徒達は、猛暑にも関わらず、素晴らしい演奏をしていました。なにか、久しぶりに爽やかな気分になりました。(トミー)
柏屋のこと

ヒルガオ

ヒルガオ科 別名アオイカズラ、アメフリバナ朝顔に似てますがヒルガオはその名のとおり夕方まで咲いていますヒルガオは食せますが朝顔は鑑賞だけにして下さい 毒を持ってます若葉や若い茎、蕾はゆでてさらしお浸し、和え物、汁物の具などに 花は生でサラダ...
柏屋のこと

猛暑

最近はとても暑いですね。ちょっと前までは長袖を着ててちょうど良かったのに・・・でも風をあびながら四万川を眺めているとなんだか涼しい気分になります。今度、アイスでも食べながら足だけ浸かりたいです。AOI
スタッフのつぶやき

今年も

お休みを利用して行ってきました。なんともう6回目ですね。今年は「ベトナム」「カンボジア」です。お客さまにおススメしていただいた「クロアチア」は飛行機がとれず…来年にしました。今回はお天気に恵まれずでしたが、行ってみたかったアンコールワットで...
四万温泉や群馬県のこと

四万温泉でブルーベリー狩り

今年もブルーベルー狩りが始まりました。場所は四万温泉の手前にある「美野原(みのばら)」地区です。四万温泉の手前約8kmの四万湖周辺にこの看板がありますので、ここから山道をクルマで少し登って下さい。甘酸っぱい夏の味覚をお楽しみ下さいね。四万...
四万温泉や群馬県のこと

梅雨があけたので

梅雨が明けて四万温泉には爽やかな暑さがやってきました。日中はそこそこ暑くなりますが、朝晩はとても涼しく爽やかです。これも四万川の川風のおかげです。四万温泉柏屋旅館
四万温泉や群馬県のこと

四万の温泉酒!

“飲める温泉"四万温泉の温泉水をつかって仕込んだ地酒です。■日本酒度 +3■精米歩合 65%■酸度 1.3■原材米 こうじ米 吟ぎんが 掛け米 あさひの夢■味わい 穏やかな吟香と米の旨みの中にしっかりと温泉の風味を感じる事の出来るお酒です。...
柏屋のこと

湿気

つい先日、東京へ行ってきました。一番感じたのが、湿気の多さ…この時期、四万温泉でももちろん湿気は感じますが、都会のそれとは違うことをあらためて実感しましたね。(もと)
柏屋のこと

まとめて

最近のよっしーは久しぶりにお隣の草津温泉に泊まってきました湯畑のところにお風呂が増えてましたなさてさて、最近画像をアップしてなかったのでまとめて四万湖スカイツリー京都大阪草津畑(トマト)こまめに画像アップしますよっしー
柏屋のこと

ヤブカンゾウ

ユリ科 別名キンシンサイ、ワスレグサ若芽は春、花は夏ですノカンゾウの花は一重、ヤブカンゾウは八重の花が咲きます蕾(キンシンサイ)を食すと心配事をわすれるほど美味しいことから別名のワスレグサがきていると言われています炒めもの、天ぷら、茹でてお...