四万温泉や群馬県のこと

四万温泉や群馬県のこと

中之条町の日

4月15日は四万温泉の位置する中之条町の日です。昭和30年に4町村が合併した時に定められたそうです。特に大きな催しがあるわけでもなく、知っている町民も少ないのではと思いますが、町の歴史にも興味を持ちたいところですね。町のホームページを覗いて...
四万温泉や群馬県のこと

今日はエメラルドグリーン

日によって微妙に色を変える奥四万湖今日は澄んだエメラルドグリーンでしたこれからGW明けまでが水の量も多く色も年間を通して一番きれいな時期です。
四万温泉や群馬県のこと

四万温泉和洋スイーツ巡りが始まります

宿や商店、飲食店の手作りスイーツを食べながら温泉街をそぞろ歩き!四万温泉恒例の「和洋スイーツ巡り」が、4月1日からスタートします。柏屋旅館では、焼いたマシュマロをビスケットとチョコレートではさむ「スモア」を和風にアレンジした「和のスモア」を...
四万温泉や群馬県のこと

時の過ぎゆくままに

四万温泉は正に学生さんの卒業旅行なのかけっこう若い方が目立ちます。 自分も、つい5?6年前は学生だったと思うと時間は容赦ないなと思いました。(トッティー)
四万温泉や群馬県のこと

ぐんまちゃん

なぜかぐんまちゃんを最近テレビでよく見かけます。 今、流行りのゆるキャラというのでしょうか。電車のホームや高速道路のサービスエリアで見かけるので、みなさんも見つけてみては、いかがでしょうか。(トッティー)
四万温泉や群馬県のこと

ワンモア温泉!

四万温泉には、日帰りでご利用できるお風呂や足湯、飲泉所がたくさんあります。柏屋旅館にお泊りいただいた後、さらに温泉を楽しむのもいいですね!日帰りで利用できる、お風呂や足湯は南から順に清流の湯 (有料)おきなやの足湯(無料)山口露天風呂(無料...
四万温泉や群馬県のこと

3月3日は「摩耶姫祭り」で四万温泉へ!

今の時期、四万温泉全体が、吊るし雛やひな人形で彩られています。ことしは、おひな様と、四万温泉に昔から伝わる、縁結びの摩耶姫伝説とをコラボした「摩耶姫祭り」が、3月3日の午前中に、四万温泉街の「美遊時庵まるかた」で開催されます。摩耶姫祭りをた...
四万温泉や群馬県のこと

群馬県は海なし県。山はたくさんあります。群馬の三名山(上毛三山)といえば、赤城山、榛名山、妙義山。この辺りの小学校の運動会ではこの三山に白根山を加えて、赤城団、榛名団、妙義団、白根団に分かれて対抗します。クラス対抗や、赤組、白組…ではありま...
四万温泉や群馬県のこと

うり坊

を見ましたぁ。車のワタシを見て逃げていったのですが走り方がジャンプしているみたいでなんか可愛かったです。四万周辺は動物がちょこんと道路にいることがあるので皆さんご注意ください。(SAYAKA)
四万温泉や群馬県のこと

まだまだ

続きそうなこの寒さ。毎日毎日天気が変わり温度差も激しく、ついに体調崩したこの体たらく!情けないです。しっかり四万のお湯に浸かって、早く元の体調に戻したいと思います。(トミー)
四万温泉や周辺の滝めぐり

摩耶の滝

四万温泉周辺の滝でも見ごたえのある摩耶の滝今は雪が残っていて簡単には行けませんが、春先にはおススメしたいスポットです。当館から歩いて1時間少々。伝説も語り継がれる滝ですので、是非一度ご覧ください。(もと)レポート: 摩耶の滝に行ってきました
四万温泉や群馬県のこと

ないものねだり

今日は早朝から雪がチラチラ。冷え込んでます。寒い時には暑い夏のほうが、暑いときには寒い冬のほうが良いと言っている私。ないものねだりですね。水曜日頃まで雪マークの日が続いています。暖かくしてお出かけください。(もと)
四万温泉や群馬県のこと

わだち

今日の昼間の日差しで、だいぶ雪は溶けたのですが、日陰に行くと固まっていて、わだちになっています。走行中、ちょっと油断するとハンドルを取られます。慣れた道とはいえ、十分に気を配って走行しなければいけないと思いました。皆様も運転には気を付けて頂...
四万温泉や群馬県のこと

大寒の日は「四万温泉湯立祭」

今日は大寒ですね。四万温泉は雪が残り、風花が舞う、いかにも大寒らしい日です。毎年大寒の日恒例の「四万温泉湯立祭」が今日、開催されました。ことしは、来て下さったお客様にもっと楽しんでいただこうと、少し趣向を凝らしてみました。たくさんのお客様に...
四万温泉や群馬県のこと

アートの街

群馬テレビの特集で、四万の温泉街にある空き店舗を利用というコーナーで、陶芸体験のできる「無限大」という工房が紹介されていました。キレイで明るい店舗でした。オープンして間もないですが、たくさんのお客様がご利用になっているそうです。皆さんも是非...