柏屋のこと

柏屋のこと

記憶スケッチ~Harada画伯編~

こんにちは。いきなりなんですが今回のブログから記憶スケッチというものをやってみたいと思います。何もお手本を見ないでお題の絵を描くだけの遊びなんですが、ここいらで柏屋旅館で絵が一番うまいのは誰なのか、一番下手なのは誰なのかはっきりさせておこう...
柏屋のこと

トミーの献立帖

第42回目は、煮 物「はも鳴門巻き 小芋 オクラ 銀餡 木の芽」です。はもは、骨切りして、くるくる巻き、出汁、みりん、薄口しょう油で煮込みます。骨切りしてありますから、すぐに味が付きます。そこであまり甘くもなく、辛くもなく、適当な薄味にする...
スタッフのつぶやき

またしても賄い

こんにちは、Kenです(*´ω`)いやー、今回の賄いも美味しかったです( *´艸`)スタッフ原田も羨むであろう天ぷらでした!!メインはささみ天。茄子も大好き!!つゆも味噌汁も抜群♪ご飯の盛りがいつもより少ないでしょうか?笑ごちそうさまでした...
柏屋のこと

群馬の渓流魚を楽しむプランが新登場しました

群馬県は利根川の源流です。四万ブルーの四万川をはじめとして、きれいな川が県境の山あい平野にかけて流れています。そんな群馬の渓流や湖沼には、岩魚、山女、ウグイ、わかさぎ、鯉、鮎など色々な種類の川魚が住んでいます。四万川でも釣りが楽しめるので、...
柏屋のこと

スタッフの手作りコーナー

柏屋のスタッフが丁寧に作ったアイテムたち。売店コーナーに置いてあります。お土産にいかがでしょうか。
柏屋のこと

本日の賄い。

こんばんは。本日の賄いはマグロ山かけ丼と花うどんでした。料理長特製のつゆとつけ込まれたマグロがたまりません。写真を撮ろうと思っていたのですが、自分の分は食欲に負けて食べてしまったのでKenの分を撮らせてもらいました 笑料理長の作るうどんや蕎...
柏屋のこと

トミーの献立帖

第41回目は、冷 煮 物「冷やしなんきん」です。なんきんは冷たくすると、口当たりもよく、酒客にも好まれています。枝豆で彩りを添えました。かぼちゃはくし形にし、皮目を半分ぐらい残して薄くそぎ、面取りします。出汁、砂糖、塩、しょうゆでやわらかく...
柏屋のこと

柏屋旅館のイラストレーターさん

こんばんは。柏屋旅館で働くユーキさんはとても絵が上手です。先日ハガキをもらったのですがそこに描いてあるHaradaが激似。似顔絵をみてこれ自分に似てるなーと思う事ってほぼないと思うんです。だいぶ美化されているか、その逆だと思うんです。ユーキ...
柏屋のこと

柏屋ファミリー

つい先日、勤続15年で四万温泉協会から表彰していただきました。賞状をいただいて、旅館に戻ると、突然…スタッフのみんながケーキを持って「おめでとうございます!」と、サプライズ!!さらには、「ゆうき」さんが書いてくれた、柏屋ファミリーの似顔絵ま...
柏屋のこと

トミーの献立帖

第40回目は、煮 物「ゆばしんじょ 小芋 スナップエンドウ 柚子」ゆばしんじょは、引き上げ湯葉を作る前の液状のゆば地に、同割の卵をまぜ、薄味に炊いた引き上げ湯葉と合わせて缶にとり、蒸します。これを包丁して、酒、砂糖、しょうゆで加減した出しで...
柏屋のこと

NAKAYOSHI COFFEE

こんにちは!かねっしーです今日も出来立て、柏屋カフェ自慢のNAKAYOSHI COFFEEが旅館に届きました!!柏屋旅館では主に、朝食の洋食に出ているコーヒーと、ライブラリースペースにあるフリードリンクのコーヒーマシンでNAKAYOSHI ...
柏屋のこと

同級生

こんにちは。先日、中高一緒の同級生が四万温泉に遊びにきてくれました。同じ部活で頑張っていたのですが今では建築関係の公務員になっているらしく、ふざけあっていた仲間がこんなに立派な仕事をこなしているのか!といい刺激になりました。他の同級生の話や...
柏屋のこと

私のバイブル

あまり詳しくは、読んでいただきたいのでかけませぬが‥読んでほしいなと‥人に接する仕事って幸せな仕事なんだよね〜
柏屋のこと

新人スタッフ

こんにちは!新人スタッフの五十嵐です。ブログデビューといことで、何を書こうかいろいろ悩みましたが💦先日 二連休を頂き山形(出身)にとんぼ返りしてきました。私は庄内地方出身でして、少しでも庄内に興味をもっていただけたらと思っております。西浜海...
柏屋のこと

カラスアゲハ

こんばんは。五十嵐ちゃんがまた写真を撮ってきてくれました。逃げないように撮るのが大変だったそうです。柏屋旅館の玄関前はチェックイン前に水をまきます。その水によって来るのですが日によっては2、3匹見ることもできます。原田は虫が苦手なのであんま...