スタッフのつぶやき

スタッフのつぶやき

冬の奥四万湖

先週は四万にもまとまった雪が降りましたが、除雪車が入り、スタッドレスタイヤ装着車であれば四万までの主要な道は走れる状態になりました。今週一週間天気予報では雪マークが今のところ出ていないので雪かきも一段落といったところです。雪景色の奥四万湖で...
スタッフのつぶやき

銀世界

昨日は夜から降り始め朝起きると一面銀世界今季初のまとまった雪が降りました。冬景色を楽しみにしていたお客様には大変喜ばれ写真撮影や露天風呂を楽しんで頂けました。こんな時は雪を見ながらの貸切露天風呂が冬の醍醐味ですね。この寒さを楽しむことが出来...
スタッフのつぶやき

トミーの献立帖

第4回目は、蒸し物『たらば蟹若布蒸し』です。若布は、若芽、若女、若目に通じ、古くは若返りの薬と信じられ、現在でも、縁起物として欠かせないものとされている。また、食生活になじみが深く、普遍的な素材ともなっている。料理手順たらば蟹の棒身を中骨を...
スタッフのつぶやき

夜?朝?

前々日の帰り道の話、各地区でのどんど焼きを見ました。小規模の所もあれば大規模でやっている所もあるんですね。旅館からの帰り道は夜、私の地区では朝。地区によっても時間は様々です。さすがに早朝5時頃に、合図として太鼓が鳴っていたのはキツかったです...
スタッフのつぶやき

挨拶周りとお年玉

お正月も過ぎて四万もまったり落ち着いてきました。先日の休みには、遅ればせながら新年の挨拶周りに行って来ました姉夫婦の所では、近頃しっかりしてきた姪が元気良くおめでとうございます、と挨拶してくれました。そして期待の眼差しで見つめられたもので、...
スタッフのつぶやき

懐かしの

高崎に帰った際、高校生時代にアルバイトでお世話になった洋食店へ行ってきました。実家からは歩いて行ける距離で、凄くお世話になっていた場所です。行く度に店員の方々は優しく出迎えてくださり、料理はどれも美味しく毎回完食です。今は次妹が働いています...
スタッフのつぶやき

いちごの季節が来ました!

いちごの本格的なシーズンがやってきました。群馬県一押しのブランドいちごは「やよいひめ」。県内7割のシェアを誇るいちごです。特徴は・大粒・糖度が高く食味良好・鮮やかな紅色今回渋川市にある「FARM LAB」さんでやよいひめを買ってきました。自...
スタッフのつぶやき

トミーの献立帖

第3回目は、柚子釜2種です。一品目は、『柚子釜しぐれ』です。料理手順黄柚子を、卸し金にて皮目をすりおろし釜にとり、ボイルしてよく水にさらし、のちにうす蜜に含ませる。才巻海老は 塩はボイルする。牡蠣は霜ふりする。銀杏は色出しとして先の柚子釜に...
スタッフのつぶやき

正月太り。。

毎年のことながら、お正月太りの真っ只中にいます。我が家の餅を味の試行錯誤?を繰り返し、食べています。お餅1枚がご飯茶碗のお米一杯分。分かっていながらも多めに食べてしまうお餅の誘惑と魔力には勝てません。いつか勝てるようになるのかなぁ。。(なか...
スタッフのつぶやき

沢渡温泉

暖冬とはいえ四万の冬はかなり冷え込んだ日が続いています。こんな時はやっぱり温泉が気持ちいいですね。今回、四万の隣にある「沢渡温泉」に行ってきました。四万から車で15分。中之条町から四万に来る途中にありますので四万への行きや帰りどちでも気軽に...
スタッフのつぶやき

トミーの献立帖

第2回目の焼き物です。焼き物の概略焼き物は火を使って焼いた料理で、加熱加工のうちで最も古くから行われた調理法であります。焼き物の技法には大別して、直接火の上で焼く直火焼きと、間接的に器などに入れて焼く間接焼きがあります。今回は『甘鯛の初雪焼...
スタッフのつぶやき

スタッフクリスマス

本日25日で柏屋のクリスマス期間が終了しました。毎日賑やかだったスモアパーティーもなくなるので、ちょっと寂しいです。そして、今日はスタッフのクリスマス会を社員寮で開催しました。寮に住んでいるスタッフで集まり、わいわいやってきました!社長から...
スタッフのつぶやき

日向見薬師堂

昨日冬至を迎えました。今日から一日一日、日が伸びていきます。なんだかテンション上がります(^^)。年の瀬も近づいてきましたが、年末年始四万観光に「日向見薬師堂」はいかがですか。お礼参りやこの一年を振り返る良いスポットです。国の重要文化財にも...
スタッフYuukiのアートたち

PAO

PAOとは曲の名前です。ずっと前にCDジャケットを描かせて頂いた方で、今回ジェイコムのCMに採用されたそうです。知り合いのクリエイティブな活躍を見ると自分もまだまだもっとやりたいなーと改めて思いました。明るくて自分も大好きな曲です。是非聞い...
スタッフのつぶやき

トミーの 献立帖

今回から、色々な献立を書いていこうと思います。初回は、旬の素材を取り入れた煮物として、『蕪と蟹の手取り真丈』です。相性のよい蕪と蟹を組み合わせた煮物です。小蕪はヨーロッパ系の蕪が土着とされ、白くきめ細かい肌と美しい姿をしており、3~4月と1...