Nakazy

スタッフのつぶやき

対策

紫外線対策を去年よりバージョンアップしました。毎年のことではありますけど。日焼け止めは勿論のこと、アーム、眼鏡など様々な対応策を練っています。お客様とのお話の中にも日焼け・紫外線などの話題が出てくるので参考にさせて頂いています。余り焼けない...
スタッフのつぶやき

暑〜い

真夏日が続きますね。夕方帰る頃、温度計が31度になってました。衣替えの時期、スタッフも半袖が多くなりました。私はもうしばらくは長袖かもしれないですけど。暑いと冷たいものが自然と多くなりますね。飲み過ぎ、食べ過ぎには注意しなくちゃ。(なかじぃ...
スタッフのつぶやき

新緑

新緑がとても綺麗ですね。山々がとても映えています。緑の山々を見ていると目にいい感じがしますし、空気が澄んでいる気もします。所々に緑のアーチがあるのもまたいい感じです。陽射しが強いのが私的には難点ですけど。自然ていいなぁと緑の四万に来る度思い...
スタッフのつぶやき

バチッ

最近?静電気がおきやすい気がします。今日も掃除機をかけていて3回ほど耳に聞こえる音でバチッと。。痺れました〜。布団のシーツでバチッ、枕でバチッ、ホウフかけでバチッ、掃除機でバチッ、終いには車でのバチッ。とにかく痺れます。静電気防止のブレスレ...
スタッフのつぶやき

休憩所での一休み

シフトによって色々ですが、休憩時間が多少あると休憩所にて一休み(昼寝)と昼御飯を食べています。一人の昼御飯は寂しいです。。休むには一人がいいですけどね。ただ休憩所にもカメムシはいて。ブーンと羽音が聞こえるとちょっと怖いです。割と虫は平気な方...
スタッフのつぶやき

蒲公英

道端に色々な花を見るようになりましたね。桜、椿、水仙、蒲公英などなど。蒲公英は、日本蒲公英と西洋蒲公英がありますが、車からの運転だとパッと見どちらかか全く分からないです。総苞片での違いで分かります。ただ近くで観察しないと分からないですけど。...
スタッフのつぶやき

儚い

地元では今が桜の満開ですね。だいぶ暖かくなりました。日も伸び、日射しも強くなってきましたね。今の時期から紫外線対策しなくてはと思っています。夏だけではなくなりつつあります。子供の頃は外でスポーツをやっていたのに。。アウトドアで過ごしてみたい...
スタッフのつぶやき

鶯の鳴き声を聞くと春が来たって感じがします。毎年のことながら。しかし。四万の春はまだ先のようですが。。鶯が鳴き、梅が咲き始め、桜が蕾をつけ始め、やっと春らしくなってきたように感じます。新しい人、新しい出会い、新しい何か。新しいこともまた春に...
スタッフのつぶやき

雪かき

中々春が来ないですね。今日は出勤してからすぐ旅館の駐車場の雪かきをしました。30分ほどですが、少しいい汗かきました。仕事とは別の筋肉を使っているんですね。なんか肩が。。。腕が。。。と言う感じです。尚一層春の訪れが楽しみになりました。(なかじ...
スタッフのつぶやき

そそる

柏屋カフェの前にある、某焼きまんじゅう屋さん。今日、カフェまで送迎を希望されたお客様のお送りをしたのですが、降りた途端に焼きまんじゅうの芳ばしい匂いが。。お客様もいい匂いと喜ばれてました。お昼時、お腹が空いている時にその芳ばしい匂いがすれば...
スタッフのつぶやき

よく食べ、よく寝る。

一週間の長期休暇を頂き、今日からまたお仕事を頑張ります。特に毎年変化ない感じです。ただ、今年は大雪で何処にも出られない状態でした。家から出るのも一苦労、買い物に行くのも一苦労な感じでした。まぁ家でゆっくり出来たので。。ほどよく動き、よく食べ...
スタッフのつぶやき

かりんとう

売店で販売している「湯ラスク」を作っているパン屋さんのかりんとう。スタッフ田村さんが頂いてきたのを食べることがあるんですが、(常にある訳ではありませんが。。)これがまたハマる感じなんです!柏屋が60周年を迎えた時に、イベントで朝、ロビーにて...
スタッフのつぶやき

サンダル

私の柏屋での愛用サンダルがかなり年期が入り、ボロくなりました。新しいのを買ってはみたものの、ちょっと滑りやすい感じがしてイマイチ。。同じようなモノを探してはいるんですけど、これだ!と言うモノには中々出会えず。。その時に同じのをもう一足買って...
スタッフのつぶやき

正月ぶとり

毎年のことではあります。お正月は餅の食べ過ぎになるんでしょう。必ずと言っていいほど「正月ぶとり」になります。お餅一枚がご飯茶碗一杯分になると分かっていますが、いつも3枚、4枚、5枚と食べてしまいます。だって美味しいんですもの!毎年、必ず後悔...
スタッフのつぶやき

毎年のことではありますが、我が家の恒例行事となる餅つき、今年は旅館のスタッフにも食べて貰おうと何十枚か持ってきました。調理方法は板前さんにお願いしました。餅つきの機械でついたとしても一応我が家の味。お正月は今まで我が家の餅しか食べたことがな...