Kashiwabara

柏屋のこと

いま、人気の商品といえば?

私たち四万温泉柏屋旅館には、旅館内で使っているものを中心としたオンラインショップもございます。▼四万温泉柏屋旅館オンラインショップ▼お泊まりいただいて、実際にお客さまが良いと感じていただいたものをお買い求めいただけますので、ありがたいことに...
四万温泉や群馬県のこと

四万温泉では早咲きの桜が

久しぶりに太陽が顔を出した四万温泉。陽だまりで早咲きの桜が、咲き始めました!本格的な春がいよいよやって来そうです四万温泉柏屋旅館
四万温泉や群馬県のこと

日向見薬師堂 春のお祭り 大般若

毎年4月8日は日向見薬師堂の春のお祭り、大般若講です。昨日も真冬に戻ったような寒さの中、盛大に行われました。地域の方々による、甘酒などのお振る舞いや、運試しの福引などが行われます。そして、この日のためにたくさんの僧侶が集まり「大般若」の法要...
四万温泉や群馬県のこと

林昌寺のシダレサクラが満開です

今日の四万温泉や中之条町は季節が一ヶ月以上も逆戻りしたような花冷えの1日でした。そんな中でも桜前線はどんどん北上中で、いま、中之条駅周辺が見頃を迎えました。中之条町の天然記念物の林昌寺のしだれ桜も、今が見頃、見事な枝ぶり一杯に花を咲かせてい...
四万温泉や群馬県のこと

木ばらし工房で木工体験はいかが?

柏屋旅館から徒歩3分ほどの高台に、木工体験できる施設「木ばらし工房」があります。京都から移築したという築400年の由緒ある建物で、ご主人の狩野さんが一人で切り盛りしている楽しい体験工房です。木の枝、流木、丸太などを使って、オブジェや花代、ペ...
四万温泉や群馬県のこと

今日の「四万ブルー」はすごいです!

今日は快晴!奥四万湖(四万川ダム)には雪解け水がどんどん流れ込み、満水状態です。湖面も真っ青、まだ周りの木々が冬枯れなので、余計にその青さが引き立ちます。水がきれいで透明度が抜群に高いので、このような色になるそうです。時間帯や季節、お天気に...
四万温泉や周辺の山登り

水晶山に登ってきました

先週、いつもお泊まりくださるお客さまが水晶山に登ってこられたとおっしゃってらしたので、私も登ってみました。まだまだ、新緑は先ですが、葉が落ちている分、周りがよく見えて、また、四万の山の大敵である山ビルもこの時期はいないので、ゆっくり安心して...
四万温泉や群馬県のこと

中之条ではいま梅が満開です

まだ、新潟県境の山々には雪がたくさんが残っていて、四万温泉では梅の蕾も固いままですが、中之条駅周辺はいま、梅が満開です。スイセンも咲いてきて、四万湖には雪解けが流れ込み、四万ブルーを一層青くしています。標高350m程度の中之条から標高650...
柏屋のこと

【終了しました】ペア宿泊券 プレゼント実施中!

ただいま、四万温泉柏屋旅館のペア宿泊券プレゼント企画実施中です!春の風が爽やかな四万温泉へ。応募締め切りは4月30日。どうぞ、お気軽にご応募ください。
四万温泉や群馬県のこと

四万湖でカヌーも始まります

もうすぐ春。4月になると四万湖のカヌーが再開されます。四万温泉には、上流に奥四万湖、8kmほど下流に四万湖の二つの湖があって、どちらもカヌーを楽しめます。奥四万湖では、カヌーのほか奥四万湖直下からのキャニオニングも楽しめます。こちらは、グリ...
四万温泉や群馬県のこと

ぐんま方言かるた

前橋市にある共愛学園前橋国際大学が企画した「ぐんま方言かるた」が売店のラインナップに加わりました。私たち群馬県民は、標準語を使ってると思い込んでいるのですが、実はたくさんの方言を使っているらしいです・・・・「ちっとんべぇ よそっとくれ」「な...
おすすめドライブコース

道の駅 おのこ

道の駅おのこは、関越自動車道渋川伊香保ICから四万温泉に向かう国道353号沿いの渋川市小野子地区(旧小野上村)、小野子山のふもとにあります。四万温泉まであと30分ほど、最後のトイレ休憩やランチに立ち寄るのにもちょうど良い距離感です。
柏屋のこと

摩耶姫まつりも終わったので春の装いに!

昨日で、四万温泉の早春イベント「摩耶姫まつり」が終了しました。そこで、ラウンジの飾り床も一足早い春の装いということで桜を活けました。暖かい地方では、あと10日もすると桜の便りが聞こえてきますね。四万温泉の桜は、まだまだで、4月20日過ぎから...
柏屋のこと

「思い出ノート」素敵なイラストありがとうございます!

湯上りライブラリにある「思い出ノート」。たくさんのお客さまにステキなご感想をお寄せいただいています。そして、楽しいイラストも!今日はそのうちいくつかをご紹介しますね。 柏屋旅館にお越しの際は、湯上りライブラリの思い出ノートに素敵なイラストを...
おすすめドライブコース

道の駅 こもち こんにゃくの里

渋川伊香保ICからほど近い、国道17号線沿いにある道の駅で、群馬県の道の駅ランキングでも常に上位にランクされる道の駅です。